保健だより
ドライアイってなに? |
「なみだ」には目の乾燥を防いだり、ごみをあらいながしたり、目に栄養を運んだりといろんな役割があります。
「ドライアイ」は涙の量が少なくなったり、涙の働きが悪くなったりするために、目の表面にキズができてしまう病気です。
「ドライアイ」になると、目のつかれ、かすみ、いたみ、白目が赤くなる、かわく、ゴロゴロする、などの症状がみられます。
最近では、パソコンやテレビゲームを長く使うことでドライアイになる人も増えています。画面をじーっと見ることで、まばたきの回数が少なくなり、乾燥しやすくなるからです。
ドライアイを防ぐために・・・
・ テレビやパソコンの画面は上から見下ろす位置に座る。
・ 意識してまばたきを
・ エアコンの部屋には「加湿器」をする。
・ ビタミン(緑黄色野菜)カルシウム(魚、海草類)などバランスのとれた食事をとる。
登録日: 2004年10月5日 /
更新日: 2004年10月5日