緊急災害時の登校について
保護者様
豊能町立東能勢中学校
緊急災害時の児童・生徒の登校について(改訂版)
平素より学校の教育推進にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
標記の件につきまして、台風、大雨、大雪、地震等、緊急災害が予想される場合、または発生した場合の児童・生徒の登校
について、下記のようにお知らせいたします。
なお、学校からの指示があった場合については、その指示に従ってください。
記
1. 午前7時の時点で、「豊能町」に『特別警報』『警報(大雨、洪水、暴風、大雪、暴風雪)』が発令されている場合、
自宅待機して登校を見合わせる。
2. 午前7時以降、上記警報が解除されれば、登校とする。
ただし、警報解除後も安全が確保できない状態であれば登校を見合わせる。
3. 午前9時の時点で上記警報が継続の場合は、臨時休校とする。
4. 「豊能町」に震度『5弱以上』の大規模地震・余震が起こった場合、臨時休校とする。
詳しくは、下記の「地震(余震)発生時における安全対策について(基本対応マニュアル)」
を参照ください。
※ テレビやラジオ、インターネット、豊能町の防災情報等に注意してください。
※ 登校する場合は、緊急メール等学校からの連絡に注意してください。
※ 市町村ごとの情報は、テレビ・ラジオでは分かりにくい場合がありますので、
気象庁のホームページ(http://www.jma.go.jp/jp/warn/331_table.html)をご覧ください。
※ ご近所の道路・通学路の崖崩れや冠水状況など、危険情報があれば、学校にお知らせください。
※ 「特別警報」とは、これまでの警報の発表基準をはるかに超える豪雨等が予想され、重大な災害の危険性が著しく
高まっている場合に、最大限の警戒を呼び掛ける警報です。
地震(余震)発生時における安全対策(基本対応マニュアル)[180KB pdfファイル]
保護者の方がお迎えに来られない場合は、
事前に保護者が依頼された方(学校にお名前をお知らせいただいた方)にお迎えをお願いいたします。
