ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム

大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです ここからページの本文です

2006年度

東能勢小

卒業式

ありがとう!さようなら!お元気で!

卒業式間近

卒業制作を創りました。 6年生を送る会に参加しました。

六年生をおくるかい(3.1)

きょうは六年生をおくるかい。 一年生はそつぎょうしきに出られないので、きょうがおわかれかいです。 六年生はきょうだいがっきゅうでいっぱいあそんでくれたね! けがをしたとき、ほけんしつにつれていってくれたね! そんなやさしい六年生に「子いぬのマーチ」のえんそうをプレゼントしました!

音がくかんしょうかい(2.23)

ほいくしょ、ようちえんのおともだちのたいけん入学にあわせておこなわれた音がくかんしょうかい。1年生もおもいっきりたのしみました!

さくひんてん(2.16)

一年生にとって初めての作品展。各学年が図工で作った作品を展示してお互いに鑑賞し合います。普段お兄さん、お姉さんの作品を見ることはなかなかないので驚きの連続でした!やっぱりお兄さん、お姉さんは上手だなあ。私たちもこんな作品が作れるようになりたいな!

かるた大かい(2.9)

きょうは生かつかでつくったかるたをつかって、「かるた大かい」をしました。えふだもよみふだもじぶんでかんがえてつくったんだよ! たとえば「さ」のよみふだは、「さくらさく もうすぐはるだ うれしいな」 大人かおまけのさくひんがいっぱいたん生しました。

あそびの出みせ(1.24)

はじめての「あそびの出みせ」。 みんなとってもたのしみにしていたんだよね! いろんなゲームやむかしあそび、おばけやしきなんかがあってきたいどおりにおもいっきりたのしんだ一年生です!

たこあげ(1.19)

生かつかの学しゅう「ふゆのあそび」でたこづくりをしました。 みんなおもしろい絵をかいて、空たかく上げたね! たこあげっておもしろい!!

遊びの出店

みんなで小学校最後の児童会行事を盛り上げました。

はじめてのえのぐ(12.20)

「いろ水のシャワー」 はじめてえのぐをつかいました。 きれいないろ水がたくさん出てきたね!

どんぐりロケット(12.19)

生かつかの学しゅうで、どんぐりロケットをつくってあそびました。 それぞれのはんでくふうして、いろいろなあそびかたをかんがえたよ!

なわとび(12.14)

いま、たいいくのじかんになわとびにとりくんでいます。 すると、みんなすっかりなわとびのとりこに! やすみじかんになわとびをするおともだちがふえています!

学しゅうはっぴょうかい(11.17)

ぼくたち みつばち たんけんたい! みつばちになってせかいじゅうをぼうけんしたよ!! げんきいっぱいのうたごえやきれいなえんそうをひろうしました! さいごのエンドロールがいがいとウケてた!?

中学校体験入学

クラブ活動 国語、数学 美術、体育の体験学習に参加しました。

学習発表会「渋染一揆」

小学校最後の行事学習発表会にみんなで取り組みました。

チューリップをうえたよ!(10.31)

つぎの1ねんせいのために、チューリップをうえました。 がんばってそだてて、らいねんのにゅうがくしきにいっぱいさかせるんだ!

おいもをたべたよ!(10.27)

23日にとってきたおいもを、きょうはホットプレートでバターやきにしました。アツアツ、ホクホクでとってもおいしかったよ!

いもほり(10.23)

本校は、小学校と高校の連携もしています。 今日は城山高校へイモ掘りに行ってきました。 これは本校の2年生が植えて、高校生が育ててくれたおイモ。 1年生は一生懸命、楽しみながら掘りました!

楽しかった修学旅行

晴天に恵まれ楽しい心に残る修学旅行でした。

運動会

がんばりました。

けんだまづくり(10.13)

図工の時間に「作って遊ぼう!」というテーマでけん玉作りをして遊びました。 紙コップで簡単に作れるけん玉にみんな夢中!!

コスモスのさと(9.26)

生活科で「あきをたのしく」という単元があります。この日はその学習の一環でミルクムナリを共に踊った2年生と一緒にコスモスの里まで歩いていきました。満開のコスモスに迎えられた子どもたちは走り回ったり、木に登ったりと大はしゃぎ。たっぷりと秋の自然を楽しんできました。

うんどうかい(9.23)

はじめてのしょうがっこうのうんどうかい。どきどきするけどとってもたのしみ。しっぱいしても、おいぬかれても、さいごまであきらめないでがんばるんだ!!うんどうかいをとおして、またおおきくせいちょうした1ねんせいです。

小学校最後の運動会

「自然・人・つながり」みんなで頑張った運動会です。卒業まで半年。頑張ろう!

平和登校日

8月4日 平和についての集会をしました。

せいかつかのおはな

せいかつかのじゅぎょうでいっしょうけんめいそだてたあさがおとひまわり。 みんながおみずやりをがんばったからこんなにきれいにさきました!

調理実習

ご飯とお味噌汁を作りました。

しょくばたいけんちゅうです!(7.11~7.13)

ちゅうがくせいのおにいちゃんがしょくばたいけんでひがしのせしょうがっこうにきてくれました!

こうつうあんぜんきょうしつ(7.4)

みんなのあんぜんのために、おまわりさんがこうつうあんぜんきょうしつにきてくれました。

しちゅうをつけたよ!(6.30)

あさがおにしちゅうをつけました。これがなかなかむずかしいのです・・・。

えんそく(6.16)

まちにまったえんそく!あめおとこのなりたせんせいもびっくりのいいおてきできもちよくおうじどうぶつえんにいってきました!

プール開き

水泳指導が始まりました。

ほようしょうこうりゅう(保幼小交流) (6.14)

ほいくえんとようちえんのおともだちがしょうがっこうにきたよ! ちょっぴりおにいさん・おねえさんのみんながしょうがっこうのたのしさをおしえてあげました!

あさがおをそだてよう!(6.2)

せいかつであさがおをそだてています。 いっぱいめがでてきています。 きょうはよ~くみてスケッチをしました!

プール清掃

1週間延期になったプール清掃をしました。

やごとり

プールでやごとりをしました。

きぬさやのたまごとじ(5.24)

きのう、みんなですじをとったきぬさやがきょうのきゅうしょくになりました! おいしかったね!

きぬさやのすじとり(5.23)

せいかつかのじかんにあしたのきゅうしょくのざいりょうになる「きぬさや」のすじをとったよ! みんな、じょうず!!

勉強頑張ってます

教科によってたくさんの先生方に教えてもらっています。

おそうじだいすき!

5月になり、ちゃんとおそうじもできるようになったよ。 いつも使っている教室や黒板、階段、廊下などを一生懸命ピカピカにします!

進級おめでとう6年生

最上級生になりました。入学式に参加しました。対面式で1年生も仲間になりました。

対面式(たいめんしき)

4月18日、一年生と二~六年生の顔合わせがありました。 お兄さん、お姉さんから歓迎のメッセージをもらい、とってもうれしかったよ! 一年生も大きな声でお兄さん、お姉さんにメッセージを送りました。 「おにいさん、おねえさん、いっしょにあそんでください!」
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる