吉中-沿革史
年度 | 日付 | 校舎及び施設の変遷 学校の主なできごと |
日本・世界の出来事 |
---|---|---|---|
昭和22年 1947年 |
4月 1日 |
吉川村130番地の吉川村立小学校内に |
新学制による小中学校発足 |
昭和23年 1948年 |
4月13日 | PTA結成 | 新制高校発足 教育委員会法公布 |
昭和24年 1949年 |
1月28日 | 吉川村419番地に新校舎竣工 竣工式の日を創立記念日と定める |
湯川秀樹ノーベル賞受賞 |
昭和25年 1950年 |
4月10日 |
府立桜塚高校吉川分校を中学校に併設 |
朝鮮戦争勃発 |
昭和26年 1951年 |
10月30日 | 吉川村130番地の村立小学校に校舎を移転 小中の校舎交換 |
日米安保条約調印 |
昭和29年 1954年 |
3月15日 | 府立桜塚高校吉川分校の中学校併設が解かれ菅野分校に移転 校歌制定 |
第五福竜丸ビキニで被爆 |
昭和31年 1956年 |
10月 1日 |
村合併により校名を東能勢村立吉川中学校と改称 | 国際連合に加盟 |
昭和32年 1957年 |
4月20日 | 吉川123番地の1に新校舎竣工 新校舎に移転 |
南極観測隊昭和基地建設 ソ連人工衛星打ち上げ成功 |
昭和35年 1960年 |
7月25日 | 特別教室増築 | テレビカラー放送開始 |
昭和37年 1962年 |
4月 | 女子の制服を制定 | 堀江謙一小型ヨットで 太平洋単独横断 |
昭和39年 1964年 |
7月 8日 |
体育館竣工 | 東京オリンピック開催 |
昭和42年 1967年 |
8月15日
9月 8日 9月 9日 |
「吉見会」結成
創立20周年式典 |
阪急千里線・北千里駅で 日本初の自動改札機が設置 |
昭和47年 1972年 |
6月
|
プレハブ2教室増築
|
沖縄施政権返還 札幌冬季オリンピック開催 |
昭和50年 1975年 |
4月22日 | 吉川320番地に鉄筋コンクリート4階建新校舎誕生 新校舎に移転 |
山陽新幹線開通 |
昭和52年 1977年 |
4月 1日 |
町制施行に伴い大阪府豊能町立吉川中学校と改称 | 王選手本塁打世界記録樹立 |
昭和55年 1980年 |
3月10日 7月 |
生徒数増により2号館が竣工(10普通教室・3特別教室)
プール竣工 |
イラン・イラク戦争勃発 |
昭和59年 1984年 |
3月30日 | 生徒数増により2号館が竣工(8普通教室) | つくば国際科学技術博覧会開催 |
昭和62年 1987年 |
8月
11月21日 |
校内放送設備更新
|
国鉄民営化JR発足 |
平成元年 1989年 |
10月 | 1号館外装工事完了 | 東西ドイツ統一 消費税3%導入 |
平成2年 1990年 |
3月
10月 |
プレハブ会議室・柔道場・倉庫を増築
|
国際花と緑の博覧会開催 |
平成4年 1992年 |
3月31日
|
生徒数増によりプレハブ特別教室増築
|
毛利衛氏がスペースシャトルに搭乗 |
平成5年 1993年 |
4月 |
特別教室をコンピュータ教室への改造工事完了
|
Jリーグ開幕 |
平成6年 1994年 |
4月30日 | 生徒数減により普通教室を特別教室へ転用改装 プレハブ教室2棟撤去 陸上部中学校選手権総合2位・トラックの部優勝 |
関西国際空港開港 |
平成7年 1995年 |
8月31日 | 1号館への「障害」者用スロープ完成 養護学級にシャワー室・専用トイレ設置 |
阪神大震災 |
平成9年 1997年 |
8月
|
校内ガス検知機取り付け工事完了
府の情報教育研究学校指定(1年次) |
消費税率5%導入 |
平成10年 1998年 |
8月 12月20日 |
府の情報教育研究学校指定(2年次)
|
長野冬季オリンピック開催 明石海峡大橋開通 |
平成13年 2001年 |
7月 8日 |
テニスコート改修 柔道場移転 不審者対応用監視カメラ、モニター、インターホン設置 |
中央省庁再編 |
平成14年 2002年 |
8月 | 生徒用机、椅子交換(JIS規格改正) | 完全学校週5日制実施 住民基本台帳ネットワーク稼働 |
平成15年 2003年 |
5月 | プール改修(プール内床、壁面) | 日本郵政公社発足 |
平成16年 2004年 |
7月 | 1号館1Fパーテーション工事(床を含む)完了(H13年度~) プール機械室改修 |
新紙幣発行 (福沢諭吉、樋口一葉、野口英世) |
平成17年 2005年 |
8月 10月 |
渡り廊下雨漏り修理(1号館~2号館) ガス配管交換工事一部終了(1号館) |
日本国際博覧会「愛知万博」開催 |
平成18年 2006年 |
8月 | ガス配管交換工事完了(1号館) | 冥王星を太陽系の惑星から除外 |
平成19年 2007年 |
7月 9日 | 吉中創立60周年記念式典・記念演奏会開催 | 郵政民営化新会社発足 防衛省発足 |
平成22年 2010年 |
3月 11月 |
校舎・体育館耐震補強工事開始 校舎・体育館耐震補強工事完了 |
小惑星探査機「はやぶさ」帰還 小惑星イトカワからサンプル採取 |
平成26年 2014年 |
12月 8日 | 吉川中学校区学校支援本部が、優れた「地域による学校支援活動」推進にかかる文部科学大臣表彰を受賞 | |
平成29年 2017年 |
11月10日 | 吉中創立70周年記念式典・記念行事開催 |
|
令和6年 2024年 |
4月 1日 | 学びの場を光風台小学校に移す |

登録日: 2005年3月1日 /
更新日: 2024年4月9日